2025/02/09

初心者必見!ブログの発信方法!どう書くの?

  初めまして、らぶあんどぴーすです。


「初心者必見!最新トレンドを押さえたブログネタの見つけ方と発信方法!」について、あのかの有名なお猿さんでも分かるようにゆっくり解説していきたいと思いますので、末長~くお付き合いしていきましょう。



 はいっ、ではいざブログを書きますって思い始めようとしても、う~ん・・・何ついて書けばいいんだろうって思いませんか?

 結論的には何でもいいんです!自分が書きたいことを書けばいいんです!

 要はブログを書く“目的”を明確にしてブレなければ大丈夫!


①自分が主体なのか?

②相手が主体なのか?



①自分が主体なのか?

 自分の事を皆に知ってもらいたい。こういう人間です、こんな経験したよ、楽しかったこと、苦しかったこと、日頃の出来事など。一言で言うと日記のような使い方です。目的が収益化でなければ問題ないと思います。結果収益化になる可能性はもちろんありです。


②相手が主体なのか?

 相手に求められていることに対して応える使い方です。

どういうことかと言うと、相手が知りたい内容を深掘りして分かりやすく理解を深めていく、一般的に言葉は知っていたり意味は何となくわかるけど聞いたことある程度の事に対して解説していくなどです。


 一方的に自己満足でいくのであれば①でもよいかも知れませんが、世のため人のためはたまた自分のため、認知度を上げていく、収益につなげていくとなればまずは②にフォーカスしていくのが近道だと思います。


 結局のところブログを読んで貰うには、読む側に有益な情報だと認知してもらう必要があり時間を頂く形になるからです。


 この①と②のどちらかの方向性が定まるだけでもブログの書く内容が何となくイメージ出来たのではないでしょうか?

 このように少しずつイメージしながら方向性を固めていくと、今後進めるに当たり様々な課題が出てきたとしてもブレにくいのでゴールに向かって真っ直ぐ進むことが出来るのです。“継続は力なり”が体感的に実感できる日がくるのです。その時あなたは真の喜びと達成感に満ちるでしょう!やってきて良かったを共に共感していきましょう!


あなたに次に会える日を楽しみにしていますので、必死のパッチでブログ更新していきますね。

0 件のコメント:

似鳥沙也加を丸裸~完全網羅版~ハンドブック

どうもっ!らぶあんどぴーすです。 1. イントロダクション こんにちは、グラビアファンのみなさん! 今日は “インスタグラビアの女王”こと似鳥沙也加(にとり・さやか)さん の最新電子版写真集『Ten.(テン)』リリースを記念し、完全網羅ハンドブックをお届けします。2024年...