2025/07/03

店員ゼロでも服が売れる時代!進化系「無人アパレル店舗」全国10選【試着もスマホでOK?】

どうもっ!らぶあんどぴーすです。


🔸服も無人!?自分のペースで服選びでストレスフリー!

「もう、服は“人から買う”時代じゃない。」
そう思わせるような無人アパレルショップが、全国に続々登場しています。

 24時間営業、非対面での試着・決済・返品。
“無人”でありながら、「接客のわずらわしさゼロ」「じっくり選べる自由」が人気の理由。

 本記事では、全国のユニークな“無人アパレル”10選を徹底調査!
 話題のZARA無人店から、スマホで全て完結する店舗、映える古着屋まで一挙紹介します!

💭私は服屋に行って一番困るのが、「接客」です。店員さんの気持ちは重々承知で仕事なので仕方がないのですが、見てる最中もしくは早ければ入店早々に声をかけられると辛いです。内心「そっとしといて下さい。」って失礼に思ってしまいます。なので、無人の服屋さんは凄くナイスです🤭



👚無人アパレル店舗10選【全国調査】


①【東京・原宿】

ZARA無人フラッグシップ(実証型)

  • 無人化の理由:混雑緩和+若年層の非対面ニーズ対応

  • 話題の理由:QRコードで入店→試着→スマホ決済→無人ロッカーで受け取り

  • 人気の理由:AIが好みに応じてアイテム提案

  • 行列の原因:“SNS連携スタイル診断”イベント開催日


②【大阪・堀江】

UNMANNED by UNITED(セレクト系)

  • 特徴:スタッフゼロのセレクトショップ

  • 話題の理由:大型モニターがスタイリングを提案/試着室もスマートロック式

  • 人気層:20〜30代のファッション好き男女/インスタ投稿多数


③【京都・河原町】

ミニ和装LABO

  • 特徴:和装・浴衣などの体験試着を無人で可能にした新業態

  • 話題の理由:観光客向けに英語・中国語対応タブレット完備

  • 人気の理由:写真ブース併設/AIが「似合う色」診断


④【神奈川・鎌倉】

ビーチカジュアル無人BAYSTORE

  • 特徴:海辺×サーフ系カジュアルに特化

  • 無人化の理由:観光地の季節変動対応+人件費削減

  • 行列の原因:夏季限定アイテム販売初日はSNSで話題沸騰


⑤【名古屋・栄】

Re:Closet24(古着×無人)

  • 特徴:一点モノ古着/24時間営業の古着マニア向け無人店

  • 話題の理由:「タグで検索→全在庫が試着ロッカーに即送信」

  • 人気層:Z世代/個性派ファッションに敏感な層


⑥【北海道・札幌】

SNOW OUTFIT BOX

  • 特徴:防寒&ウィンタースポーツ系アイテム専門の無人ショップ

  • 話題の理由:その場でレンタル・購入が可能/返却も無人ロッカー

  • 人気の理由:インバウンド観光客/スキー・スノボ客に支持


⑦【福岡・天神】

ON&OFF STAND

  • 特徴:カジュアルとオフィス服のハイブリッド提案型

  • 話題の理由:出勤前に寄って“即・着替え”できる更衣室完備

  • 人気の理由:仕事終わりの「無人着替え→デート服」利用も増加中


⑧【沖縄・北谷】

RESORT STYLE 24

  • 特徴:リゾート用ワンピやアロハを無人販売

  • 話題の理由:撮影ブースでそのまま映え写真が撮れる

  • 人気の理由:観光地だからこそ“人に見られず選べる”自由がウケる


⑨【広島・八丁堀】

THE BLACK ROOM

  • 特徴:黒一色のモード系アイテムに特化したサブカル無人店

  • 話題の理由:ディスプレイ全体が“写真映え×不気味×美”でバズ中

  • 人気層:V系/ストリート系/夜職層に好評


⑩【新潟・長岡】

まちの無人作業服屋さん

  • 特徴:建設業・現場系向けの実用無人アパレル

  • 話題の理由:近隣企業との提携で、作業着を24h即補充対応

  • 行列の理由:毎月末の「安全靴100円セール」で混雑


✅「試着も購入も返品も、全部“自分のタイミング”で」

 無人化で得られるのは、ただの効率だけではありません。
**“買い物の自由”と“自分のペース”**を尊重する、新しいアパレル体験がここにあります。

 次回は最終回──「観光系・体験型の無人施設10選」!
 あなたの旅がちょっと特別になる、そんな無人体験をお届けします。


関連topic



0 件のコメント:

似鳥沙也加を丸裸~完全網羅版~ハンドブック

どうもっ!らぶあんどぴーすです。 1. イントロダクション こんにちは、グラビアファンのみなさん! 今日は “インスタグラビアの女王”こと似鳥沙也加(にとり・さやか)さん の最新電子版写真集『Ten.(テン)』リリースを記念し、完全網羅ハンドブックをお届けします。2024年...